ボディメイクコラム

ストレッチだけで痩せる!それ嘘です。

トレーニングお疲れ様です!


ten-fitの熊谷です。


皆さんはダイエット情報や趣味の調べ物をする時、何を使って情報収集をしていますか?


昔はGoogleやヤフーを使って気になる情報を調べることが当たり前でしたが、最近ではインスタグラムやYouTubeなどのSNSを使って調べることもあるのではないでしょうか?


SNSで情報を集めていると、「勉強になる!」という情報もあれば「それは違うだろ!」という情報も見かけます。


ブログを見ている方の中にも「部分痩せトレーニング」「炭水化物抜きダイエット」などの間違った情報ををSNSでみて実践した事のある方も多いのではないでしょうか。


僕自身も、トレーニングを始める前はSNSの間違った情報を信じてしまい「プロテインドリンクは体に悪いもの」だと思っていました。


今回はSNS業界の闇「ストレッチだけで痩せる」系記事の真実を暴いていきたいと思いますよ!

なぜ、嘘なの?ストレッチだけで痩せる事ができない理由

ストレッチだけで痩せる事ができない理由は、運動強度が低いことにあります。


脂肪を落とすためには「摂取カロリー<消費カロリー」が大切です。


ストレッチは主に筋肉を伸ばし柔軟性をあげて、関節の可動域を広げる運動です。


激しい動きではないため消費エネルギーがとても少ないです。


30分間のストレッチで消費できるカロリーは50〜80kcalほどですが、このカロリーはおにぎり半分以下になります。


つまり、ダイエット目的でストレッチだけをしているのであれば、おにぎりの量を減らした方が効率が良いということになります。

正しいダイエット方法

健康なダイエットで重要なことはトレーニングや運動習慣を通じて筋肉を維持・強化し、適切な食事をとりながら体の余分な脂肪のみを落としていくことが大切です。


理想の体になりたいのなら筋トレと食事管理が必須です。


どちらも欠かすことはできません。

トレーニングの重要性

強度や体重にもよりますが、筋トレ1時間の消費カロリーは約220〜600kcalくらいです。

ケーキ、一切れのカロリーが大体500kcalカロリーです。


「筋トレせずに、ケーキ我慢すれば痩せるってこと?」と思ったあなた!


大正解です!


「運動をするよりも、適切に食事を減らした方が楽」この意識は大切です!


しかし、トレーニングには他にもメリットがあります。


トレーニングをせずに痩せていくと脂肪だけでなく、筋肉まで減っていって皮膚がたるんでしまったり、メリハリのない体になる可能性があります。


そして、ダイエットにおけるトレーニング最大のメリットは痩せやすい体に、体質を改善してくれることです。


筋肉が付くことで基礎代謝が向上しカロリー消費のしやすい体になり、リバウンドを防ぐ事ができます!

食事の重要性

先ほども説明したように、ダイエットでは「摂取カロリー<消費カロリー」が重要ですが、ただ闇雲に食事を抜いてしまうと、筋肉まで落ちてしまいます。


できるだけ脂肪のみを落とす「高タンパク・低脂質こういった食事を心がける事が大切です。


特にタンパク質は筋肉を作るために必要になるので、意識的にたくさん摂りましょう!


炭水化物も大切なエネルギーなので完全カットはNGです。

ストレッチは無意味なのか?

「じゃあ、ストレッチは無意味なの?」と思うかもしれませんが、ストレッチはとても重要です。

ストレッチの目的と効果
  • 体を動かす前の怪我の予防
  • 血行促進
  • 姿勢改善
  • リラックス効果
  • コリやハリの改善

特に運動やトレーニングの前に目的に合ったストレッチをしてあげる事が大切です。


例えば、スクワットの時に足首や股関節が硬い方は対象の関節のストレッチをしてあげる事で、姿勢やフォームが整って怪我の予防したり、可動域を増やし深くしゃがめるようになり、お尻や裏腿まで鍛える事が可能です。


様々なスポーツでも適切なストレッチをコンディショニング系のトレーニングとして取り入れる事で、怪我の予防やパフォーマンスを向上する事ができます。

まとめ

いかがでしたか?


ダイエットにおいて「ストレッチ」がダメ、ではなく「ストレッチだけで」がダメという事を理解していただけたと思います。


僕自身もそうですが、人間は辛い情報と楽な情報があると、楽な情報を信じたくなってしまいますよね。


しかし、ダイエットに楽な道はありません。


これだけは、確かです!


【LINE追加特典】

公式LINEに「ダイエット特典」と入力!
\\✨除脂肪10ヶ条をプレゼント✨//

RELATED POST